カテゴリ:[ なんでもフリートーク ]
朝孫の幼稚園を見送り郡山駅へ
8時58分のやまびこで仙台はやぶさ乗り換え
盛岡までノンストップ 盛岡10時半
中津川まで散歩岩手山がくっきり見える まだ時間があり
観光案内所で聞くと 南昌荘と言う 名園がある とのこと バスで行く
なるほど良い 建築 庭 でした
帰りは駅まで歩く20分ほど
12時50分のはやぶさで 仙台1時半
2時のやまびこで郡山 2時35分
氏家さんは 法人理事兼園長 で
県外の人との面会は ご法度とのことで
ここしばらくお会いしておりません
本当は緊急事態宣言など出てなければ
奥州街道を宇都宮から 氏家喜連川と
歩く予定でした 残念次回に
真光さん、岩崎さん、下沢さんで三羽烏だったのか~。下沢さん、雪かきに汗を流して、晩酌。体調安定されているご様子でなによりです。今日、こちらは3月なみの気温とか。よく晴れています。しかし私は、今日が締め切りの原稿の展望が見えず四苦八苦。明日は解放されているかな~。
掲示板への投稿が成功したこと、投稿への反応(コメント)があったことが嬉しかったです。
元旦に真光から電話がありました。彼は年に1~2度、突然電話をくれます。いつも「元気か?」とたわいもない話をします。「健康確認」「生存確認」の意味合いもあるのでしょう(笑)今回の電話の中で、あの当時の児福文化財班三羽ガラスのようだったガン(岩崎信夫)が大病(詳細は控えます)を患ったとの話題が出ました。現在は自宅で元気に療養しているらしいです。
私にも生活上の大きな変化がありました。昨年の10月半ばより抗がん剤の服用が開始となりました。2002年に「甲状腺がん」が見つかってから、五回の手術、その間に「甲状腺の全摘」「気管に穴→カニューレ装着」「放射線ヨード治療」を経ながら生活してきました。2012年には「肺に転移有り」の診断を受けて経過観察をしてきましたが、医師から「そろそろ」と促されて、抗がん剤を服用する生活を始めることになりました。
でも、元気です。血圧が上昇気味になったり、手指の荒れがでたり、軽い副作用はみられるものの今までと変わりなく元気に暮らしています。毎日雪片付けに汗を流し、晩酌もしています。
http://9228.teacup.com/smile21/bbs
緊急事態宣言11都府県に拡大
本日は 46年度卒の紙谷さん 42年度卒の 斉藤美枝子さんと
仙台ターミナルホテル 地下のラウンジで 午後2時から4時まで お話しする
ご両人には 3年前の全世代同窓会で ご尽力いただきました
午前中は思い出の北仙台をめぐりました すっかり変わっていました
北仙台駅とパン屋さんだけが 45年前を 思い出させてくれました
下沢さんようこそ どんどん 投稿をお願いします
あらさんもよろしく
PCはあるのですがインターネット契約は数年前に解除してしまっているので、スマホでチャレンジしています。
青森は全国屈指の豪雪地帯なのですが、今年は特に近年まれにみる豪雪でした。8日100㎝超え、10日124㎝、12日129㎝、その中でも私の住んでいる戸山地区の積雪は159㎝と報じられました。
終日の雪片付けと全国高校サッカーの青森山田高の応援フィーバーも一段落したので、掲示板の閲覧からやってみました。なんとか開くことができました。久江さんや旧姓真鍋さんの投稿もあり、うれしかったです。
次は投稿ですが…、これで届くのかなぁ?